ボジョレー・ヌーヴォーの効果的なすすめ方
ワイン好きにはかかせない秋の一大
イベントといえば、
毎年の新酒「ボジョ
レー・ヌーヴォー」
の解禁。もともと、ぶどうの収穫に感謝し、祝うとともに、その年のぶどうの作柄を確かめるためにつくられたとも言われておりフレッシュでいきいきとしたおいしさが魅力です。フルーティーで飲みやすい味わいは、若い女性の間でも非常に人気が高いお酒です。そんなボジョレー・ヌーヴォー、ブームは1997〜98年の赤ワインブーム以降に起きており、今日まで続いています。
とはいえ、ここ数年で消費者がずいぶん変化してきているように思います。こんなことを感じることもあるのではないでしょうか?
問題@ ヌーヴォーをボトルで売ろうとすると、4〜5千円以上の価格になってしまい、他のワインの方が好みに合うといって断られてしまう。
問題A ヌーヴォーは飲んでおきたいけど、ボトルではいらない。今年のヌーヴォーはどうだったかを少し飲んで知っておきたいだけ。ヌーヴォーを経験するだけでお客様は満足!
これらの問題点をふまえて、お客様に喜んでいただくためには・・・
1
お店の入り口に大きなアクリルのクーラーを用意してボトルを冷やし、ヌーヴォーの存在をアピール!(ヌーボーの飲みごろの温度は10〜12℃。軽く冷える程度でOKです。)
2
メニューをお渡しする際に、ヌーヴォーを旬のものだとおすすめする。(ヌーヴォーを飲まれたかどうかの確認をしましょう。案外、気付いていないお客様は多いものです。相性の良い料理でのアプローチも良いですね。)
3
通常のグラスワインの量より少なくサーブすることで、価格をおさえリーズナブル感を出す。
4
ご来店したお客様すべての方に食前酒の感覚で飲んでいただく。(タンニンが少なく、渋みや苦味も少ないフレッシュな味わいなので、1杯目にすすめやすいです。)
5
3種類ほどを少量ずつサーブし、テイスティングセットとして楽しんでいただくのもおすすめです。一言でヌーヴォーといっても、造り手によって味わいが全然違うことを体験していただけます。
昨年は柴田屋オリジナル自然派ヴィラージュヌーヴォー、フィリップ・パカレ、デコンブ、M・ラピエールといったプレミアムヌーヴォーで飲み比べセットをお作りして、大変好評だったお客様がいましたよ〜。ご参考にされてみてはいかがでしょうか。